Roland JP-8000

Roland

バーチャルアナログシンセサイザーの草分け的存在

使用時期: 1997年~ 1998年(?)

Roland JP-8000

image via:» Roland JP-8000 Essential JP GiGA SF2 .:. Magesy.Be

JP-8000は1996年にRolandが発売したバーチャルアナログシンセサイザー。
SPEED2 TK RE-MIX,Love again等、楽曲にトランス色が出始めた時期から使用された。

SPEED2 TK RE-MIX (Solo)

Love again (globe)

 

YAMAHA DX7のヒット以降、80年代はシンセサイザーはファンクションキーのみでオペレーションを行うデジタル式が主流であった。
1990年代後半に入ってから、アナログ盤や初期のサンプラーを使ったローファイサウンドやTR-808、SP-1200を使ったリズムトラックがテクノ、ヒップホップのマストアイテムとなる等、過去の機材を使った懐古的な流れが出て来て、
アナログ式の『ツマミによるオペレーション』が見直される動きが生まれた。
そういった時代の流れの中でJP-8000は「バーチャルアナログシンセサイザー」の走りとして、 Clavia Nord Leadと時期を同じくして登場した。

音色エディット部分は、デジタルシンセサイザーでありながらアナログシンセの様なツマミ方式のコントロールノブで構成され、それまでのデジタルシンセでは不可能だった直感的な音色作りを可能とした。
また、トランスミュージックの定番波形である「SUPER SAW」(ノコギリ波を何層もレイヤーしたような音)を、Rolandのシンセサイザーとして初めて搭載した。
ピッチベンドコントローラー部分にはリボンコントローラーも装備されており、ギターのスライド、トリルのようなパフォーマンスが楽しめる。
リアルタイムパフォーマンスを徹底的に追求したJP-8000には、1995年発売のXP-50と同じく「RPS機能」も搭載されている。
これはシーケンサーに録音された演奏を鍵盤に割り当てワンタッチでフレーズを再生する機能で、 あたかもフレーズサンプリングのように鍵盤で再生し、アドリブでフレーズを重ねていくようなプレイを楽しむ事が出来る。

メーカー Roland
発売年 1996年
鍵盤数 49鍵
音源方式 アナログモデリング音源
同時発音数 8音(ポリフォニックモード時)/1音(モノフォニックモード時) 
重量 8.0kg
定価 158,000円

 

JP-8000が使用されたライブ

globe tour 1998 Love again

 

主なユーザー

ケン・イシイ
福間創(P-MODEL)
鈴木裕(セガ AM2研)
Prodigy
Pet Shop Boys
Orbital

 

中古相場

約25,000円

 

 

コメント

  1. Kouichi より:

    僕が中学3年生の時に欲しかったシンセがコレです。
    小室さんにハマった影響もあるんですが、シンセにハマったきっかけは、小室さんでも、Every Little Thing(3人の頃の)でもなく、ウッチャンナンチャンのウッチャン(内村光良さん)です。
    昔、ウッチャンナンチャンのウリナリという番組がありまして、ポケットビスケッツというユニットを覚えていますでしょうか?
    14年前かな、「Power」という曲がありまして、ヒットはしました。これの間奏のシンセソロで使っているのがコレなんです。ウッチャンがこれを懸命に弾いている時に、僕は「何これ、面白いなぁ~!」と左右上下のピッチベンドで揺らして、音色の変化が良いと、TVにくぎ付けなったことがあります。でも、良い番組だったなぁ。これで、まず浮かぶのが、シンセと忘れもしない署名ですね。
     
    いまでも、欲しいです!! 今だと、GAIAがかなぁ~。シンセで一番多いのが、Rolandですね。
    今持っているのだと、XP-80とD-70ぐらいですかね。

  2. tico より:

    Kouichi様
    ポケットビスケッツ、流行りましたね。
    ウッチャンの演奏スタイルは、当時TKファミリーとして脚光を浴びていた小室氏を明らかにパロったものでしたが、結構真面目にパロってたのでそれが格好良かったんですよね(笑)

    XP-80は私も持っていましたが、鍵盤に使用されているボンドが溶けて使い物にならなくなり、破棄しました。
    Kouichi様も鍵盤のボンドには充分お気をつけください。

     

    • kouichi より:

      返信ありがとうございます。

      大丈夫です。私が持っているのは、中古で6万はしたんですけど、完全に鍵盤の交換をした物なので使っているんですが、拡張ボードがダメになっちゃったので、近々fantom(初期かSかXか迷ってます。)にしようと考え中で、XPは使わないので、ハードケースにしまうかも。D-70は、マスターキーボードとして使ってます。新しいのだと、JUNO-diを使ってます。

      ソフトシンセより、ハードシンセ派なので。

  3. Kouichi より:

    返信ありがとうございます。
    鍵盤のボンドは大丈夫です。
    私が持っているのは、中古で6万はしたんですけど、完全に鍵盤の交換をした物なので使っているんですが、拡張ボードがダメになっちゃったので、近々Fantom(初期かSかXか迷ってます。)にしようと考え中で、XPは使わないので、ハードケースにしまうかもないです。D-70は、マスターキーボードとして使ってます。新しいのだと、JUNO-diを使ってます。
    ソフトシンセより、ハードシンセ派なので。
    国産のシンセのみ使ってます。頭の中でサウンドを構築してます。

  4. tico より:

    Kouichiさん
    拡張ボード駄目になっっちゃってますか。XP-80は15年前のシンセサイザーなので、色々ガタが来そうですね。
    JUNO-di、いいですね。私もこれからシンセサイザーを買うならJUNOを買うと思います。

タイトルとURLをコピーしました