TM NETWORK ライブ別機材リスト

ファーストライブ『ELECTRIC PROPHET』

更新日:

『ELECTRIC PROPHET』は1984年12月5日(渋谷PARCO・PARTⅢ)、27日(札幌教育文化会館)に行われたファーストライブ※。
当時のTMには宇宙人というコンセプトがあり、近未来を思わせる演出が印象的で、PPG WAVE 2.2、YAMAHA DX7をはじめとするデジタルシンセサイザーが活躍した。
小室氏はKX5で前面に出る事が多かったが、この頃はまだMIDIワイヤレスではなく、有線ケーブルでProphet-600に接続されていた。

このライブで使用された機材・ライブセッティングは以下の通り。

electric02
※2012.07.20 修正。/2015.02.11  ポコ太さんからのご指摘により小泉洋ブースの機材を修正。

●シンセサイザー/キーボード
PPG WAVE 2.2
PPG WAVE 2.3
YAMAHA CP80
Roland Jupiter-8
Oberheim OB-8

●リモートキーボード
YAMAHA KX5

●エフェクター
Good Rich V.P
Gyatone TO-2
Roland SDD-320
YAMAHA R1000
Roland SDE-1000×3
VESTA DEX810

●ミキサー
BOSS BX-800

●シーケンサー
NEC PC8801

★演奏曲目
1.QUATRO
2.パノラマジック
3.イパネマ'84
4.クロコダイル・ラップ
5.17to19
6.タイムマシン
7.永遠のパスポート
8.RAINBOW RAINBOW
9.FANTASTIC VISION
10.1/2の助走
11.クリストファー
12.カリビアーナ・ハイ
13.金曜日のライオン
14.1974
15.ELECTRIC PROPHET
このライブの模様はビデオ『VISION FESTIVAL』に収録されている。

 

※ファーストライブの定義について
TM NETWORKのファーストライブは『ELECTRIC PROPHET』が公式として記録されているが、
実際にはこれより以前に渋谷LIVE INN にてライブが行われている。
このライブは小室の意見通り、木根、宇都宮の予想とかけ離れたクオリティの低いものとなったため
公式にはカウントされていない。(木根尚登著『電気じかけの予言者たち』参照)
渋谷LIVE INNの機材リストはキーボード・マガジン 2012年7月号を参照のこと。

-TM NETWORK, ライブ別機材リスト

Copyright© 小室哲哉シンセサイザー図鑑 , 2023 All Rights Reserved.